ヘテロクリニックの日記

病院勤務医時代に、今の医療体制では患者さんも医療者も幸せになれないのではと感じ、誰もが笑って幸せに生きる医療を届けるべく自由診療を開始しました。癌治療、緩和ケア、訪問診療などの経験を活かし、病気による人間関係、現在の医療問題、就労問題などを楽しく書こうと思います。

胃カメラが怖い人へ (ちょこっと検査が楽になる方法)

私はヘテロクリニック以外の病院で内視鏡検査(胃カメラ)もしています。

この胃カメラ、苦手な方はとても多いのではないでしょうか?

 

緊張するし、薬はまずいし、苦しいし、お腹が張るし、

「おえっ」てなるのは本当にしんどいですよね。

また検査をする先生によって辛さが全然違うと感じることもあるかもしれません。

 

人は緊張すると、呼吸が早くなります。そして、喉がしまってきます。

全身に力が入り、肩や腕などの筋肉が硬直します。

また反射も敏感になりやすいです。

咽頭反射というものが、あのおえってやつです。

舌の根元さたりに自分の意思に反して何かが入っていくので

拒否反応が起きてしまうのです。

そんなところにカメラが入っていくと、オエっとなりますし、

息もどんどん上がって、苦しくなります。中には過呼吸になる人もいます。

 

つまり、緊張状態で検査をするほど、検査が苦痛と感じるのです。

だったら、検査の前や検査中になるべく緊張しなければよいのです。

 

いやいや緊張しないなんて無理でしょ?

 

いえいえ、ちょっとしたコツで緊張を減らせるかもしれません。

まず、カメラが口や鼻に入る前にゆっくりと鼻から呼吸をしてみましょう。

大きく吸ったら、今度はふーっとため息をつくように吐き出します。

吐く息は口からでも鼻からでも出しやすい方で構いません。

目線は遠くにしてぼんやりとみるようにします。

最低でも5mぐらい先をみるようにします。

また無意識に力が入っていることが多いので、

吐く息のタイミングで全身を脱力するイメージで力を抜いてみましょう。

そのように体の状態を整えてからカメラが入るようにしていきます。

ひょっとするといつもより少し楽に感じるかもしれません。

はじめはそれでも辛いと感じる人もいるでしょう。

でもこの意識を検査中忘れずゆっくり呼吸していくと、

気がつくと慣れて平気になっている方もいます。

もちろん、個人差があるので全ての方に当てはまるわけではありません。

しかし、私が検査をしていると検査前からリラックスしている人のほうが、

圧倒的に苦しくなさそうです。

ありがたいことに、私が操作するカメラを受ける方は、

こんなに楽なのは初めてと言われる方が多いのです。

しかし、おそらく私の検査の手技は他の医師と

それほど変わらないのではないかと思っています。

 

呼吸は自律神経系に直接作用するので、ゆっくりと呼吸するほど、

副交感神経が優位になりリラックスしやすくなります。

緊張している時は呼吸が速く浅くなっているものです。

ですので、まずはゆっくりとした呼吸を意識してみましょう。

次に目線です。

緊張している時、何か思いつめている時というのは、

特に何をみているわけでもないのですが、自分の目線が近くなっています。

本当に目の前しか見えていない状態です。

ですから、目線をあえて遠くにしてみましょう。

リラックスしている時というのは視野が広くなっています。

つまり遠くに焦点があっているのです。

緊張すると当然体もこわばります。ですので、意識的に力を抜くようにします。

 

つまり、緊張によって起こる体の反応をあらかじめ予測し、

解放させるように促すのです。

 

実は胃カメラでなくても、これは日常生活に応用ができます。

何か初めての体験をする時、人は緊張して失敗するかもと不安になります。

すると、知らないうちに体は硬くなり、喉が閉まり、呼吸は浅く速くなります。

そんな時に、ゆっくりとした呼吸、遠くに目線、体の脱力を意識してみてください。

 

ゆっくりと鼻から息を吸ってフーッとため息。

目線は遠くをみて、腕の力、肩の力、くびの力、眉間の力を

吐く息と共にフーッと抜いてみましょう。

 

お試しあれ。

 

しかし、それでもうまくいかなかったという方がいれば、

ひょっとすると日常から非常に緊張して、リラックスしていない可能性があります。

そんな時は感情カウンセリングを受けてみてください。

案外人は自分のその時の感情に気がついていないものです。

緊張も不安や恐れといった感情から起こる体の反応なのです。

ですから、感情を扱えるようになれば緊張しにくくなります。

感情カウンセリングでは、自分が何にとらわれていて、

何で行動しにくくなっているのか気がつきやすくなります。

ホームページに詳細がありますので、よかったらごらんください。